東大阪市長杯のジュニアの部2回戦が荒本球場で行われました。
対戦相手は堀江ボーイズ様です。
1回表、先頭を死球で出塁させると次に打者に2塁打を打たれ先制されます。
その裏のナガセの攻撃は3人で攻撃を終わります。
2回表、先頭にヒットで出塁されます。2アウト後にヒットを打たれ1,3塁のピンチを招きますが無得点で抑えます。
ナガセの攻撃はこの回も3人で抑えられます。
3回表、1アウトからエラーで2塁まで進まれるとレフトへ連続タイムリーで1点を追加されます。
3回裏、1アウトから四球とヒットで1,2塁となり、送りバントで2アウト2,3塁のチャンスを作ります。しかし、後が続けずこの回も得点できません。
何とか反撃したいナガセですが、4回表を三者凡退で抑えるとその裏、先頭がエラーで出塁します。1アウトとなった後、センターへの3塁打で1点を返します。さらに犠牲フライで1点を追加し2対2の同点とします。さらに、2アウトからヒットで出塁すると相手のエラーで1,2塁となるとライトへのタイムリーを放ちこの回逆転に成功します。
5回表も三者凡退で抑えるとその裏、2アウトから四球、内野安打でチャンスを作るとタイムリー2塁打でさらに2点を追加2対5とリードを3点に広げます。
6回表、1アウトから2塁打と3塁打で1点を返されますが、この回をその1点で抑えます。
6回裏にも2つの四球でチャンスを作りますが得点ならず。
7回表をきっちり抑えてゲームセット。3対5で見事勝利し3回戦へと進みます。
3回戦の相手は意岐部ボーイズ様です。
1回表、1アウトから内野安打を許すも後続を抑え無得点で終わります。
その裏、1アウトからセンターへのヒットで出塁すると、次の打者がライトへの2塁打を放ち1点を先制します。
2回は両チームとも無得点で終わります。
3回表を2回に続き3人で抑えるとその裏、1アウトからエラーで出塁します。四球の後ヒットが出て1アウト満塁のチャンスを作ります。ここでワイルドピッチで1点を追加し、さらにチャンスが続きますが後続が抑えられ追加点とはなりません。
4回表は1アウトから四球、2アウト後レフトへのヒットで1,3塁とピンチを招きますが無得点で抑えます。
4回裏、2アウトから連続ヒットの後、3塁打が出て2点を追加0対4とリードを広げます。
5回はお互いランナーを出しますが得点ならず6回表、1アウトから連続ヒットでピンチを招くと2アウ2,3塁となりライトへの2点タイムリーを打たれ4対2と2点差に迫られます。
その裏、1アウトから2塁打とセンターへのヒットで1,3塁のチャンスを作ります。2アウト2,3塁とした後レフトへの連続タイムリーさらにワイルドピッチもあり3点を追加2対7とリードを広げます。
最終回、先頭を四球で出塁させると3塁打を打たれ1点を返されます。さらにライトへの犠牲フライでさらに1点追加4対7と追い上げられます。しかし、後続を打ち取りゲームセット。
4対7で勝利し2大会連続で準決勝へと駒を進めました。
引き続き応援よろしくお願い致します。
0コメント